R・T– 新人ブログ2024 –
-
R・T(8月2週目)
今週は、オリンピックの閉会式などで先輩方が忙しそうなので、なるべくサポートできるように項目表を見つつ後ろでスタンバイしてました。他には先輩の編集を見学した時に使用していた、やり投げの北口選手の素材で練習をしました。尺は4分と長く東京五輪や... -
R・T(8月1週目)
今週は、サポート業務を色々任されました。例えば、OAギリギリで人が足りなかったので、急遽音効さんのためのラップを取りました。少し焦っていたので字が汚くなってしまい注意されたので、人が読むことを考えて綺麗に字を書きます。 この写真は、東京駅に... -
R・T(7月4週目)
今日はオリンピックでメダルラッシュが続いたので、すごく忙しかったです。いつもの業務内容は少し変わって、ENGカメラのリアクションのラップを取ることなどをしました。人と種目を間違えないように照らし合わせながらプレビューしました。 他には項目表... -
R・T(7月3週目)
いよいよオリンピックが始まります。オリンピックの映像を使用する時のルールや競技や種目日程、出社時間が早いなどいつもの違うので大変です。ですので、しっかり先輩達を見て学んでいきたいです。下の写真は、久しぶりに家族と焼肉に行った写真です。 -
R・T(7月2週目)
今週は、色々なスポーツをつなぐ機会が増えて、ますます色んなことに気を配らなければならないと感じました。例えば、カットを繋ぐ時の尺調やOAまでのペース配分、ディレクターの原稿を読み取ること。OA時間を知らせたり、項目表を貼ったりと色んなところ... -
R・T(7月1週目)
パリオリンピックが近づいてきて次第に忙しくなってきたように感じます。日々繋げる練習をする時は目的意識と1時間30分の時間制限を設けて練習しています。中でも陸上やゴルフの素材は中継カメラがたくさんありプレビューするのが大変だと感じました。これ... -
R・T(6月4週目)
今週は、大谷の繋ぎをたくさん行いました。トリムでクリップの頭を伸ばす方法や、シーケンスの選択範囲を詰める方法など、まだまだ知らないショートカットが多く、もっと練習が必要だと感じました。先輩たちの編集を見学していると、左側のシーケンス画面... -
R・T(6月3週目)
今週は、野球のスコアシートについて勉強しました。スコアシートの記入方法や各項目の意味を理解するために、実際のプロ野球中継と照らし合わせながら学習を進めました。中継を見ながら、選手の動きやプレーの流れをスコアシートに反映させることで、スコ... -
R・T(6月2週目)
今週は、先輩たちに自分が練習で作った映像を色々見せてフィードバックをもらいました。尺の長さだったりモザイクだったり、まだまだ足りない所はありますが、過去の自分より成長できたと思います。引き続き先輩たちのスキルを盗めるように努力してきたい... -
R・T(6月1週目)
スポーツに配属されてから一週間が経ちました。OAされるコーナーや尺、モニターの繋ぎ方など、新しく覚えることが沢山あり今週は大変でした。先輩方のを見て学ぶのと実際自分が映像を編集するのは全然違って難しいです。なので、まずは基本的なことを一つ...