R・T– 新人ブログ2024 –
-
R・T(10月3週目)
今週は、MLBなど色々なモニターやQカットを繋げました。練習で先輩たちの本編を真似して繋ぐのとは違い、自分で考えて台本に沿って作るので大変でした。先輩のアドバイスでうまく行ったのもばかりなので、これからは手直しされないようになりたいです。 以... -
R・T(10月2週目)
今週は夏休みをもらってたので、そのことについて書きます。友達とふれる。とルックバックという映画を2本連続で観たり、親と時代劇を観に行ったり、色々と楽しかったです。中でも長野県の八ヶ岳という山に登ったのが、いい思い出です。ここはコケが有名な... -
R・T(10月1週目)
最近は、モニターやQカット、インサードなどを繋ぐことが多いのです。ですが、先輩の手直しがまだまだ多い。今までは野球を繋ぐことが多かったのですが、他のスポーツになると経験が少なく、素材の見方やプレーの見せ方など勉強が必要だと思いました。これ... -
R・T(9月5週目)
Qカットとモニターなど先輩たちのアドバイスでカットを前後逆にしたり、他のカットを選んだりとまだまだ修正が多かったのが反省点です。他には素材で再送やハイライトが差し込まれる場所やモザイクの有無など競技ごとに違ってくるので、どこになにがあるの... -
R・T(9月4週目)
今週は、モニターとインサートなどを色々編集しました。少ない素材の場合はカット選びや順番、見せ方など繰り返しにならないような工夫を先輩から教わりました。それから、もっと選手の顔などで遊びを入れて、自分の編集の引き出しも増やしたいです。 そし... -
R・T(9月3週目)
今週は、モニターとQカットなどを作りました。編集したモニターの色が全体的に暗かったので、プライマリーコレクションで明るく調整するなどして、OAされた時に見やすくなるようにしました。 今週のジムでやった内容です。レッグプレス 190ib 2セットロウ... -
R・T(9月2週目)
今週は、先輩たちから音に関する繋ぎを学びました。例えば、選手のインタビューや会場の声援やその音のレベル、音をフェードするタイミングなど細かい調整が色々あります。音を揃えることによって、より流れが自然になり纏まりがある見やすい編集になりま... -
R・T(9月1週目)
今週は、パラリンピックが開幕しました。今まで自分が知らなかった競技やその素材など知らないことが多かったです。ですので、その競技はどこが見どころなのか。どう盛り上がってるのかを視聴者に伝えられるようにしっかり覚えたいです。まだまだ勉強中で... -
R・T(8月4週目)
今週は、見学で見た大谷翔平の繋ぎを練習しましたが、繋ぎ方が大雑把でピッチャーが投げるモーションが短かったり、音のデュレーションが無かったり、ミスが多かったです。なので、これからは自分が作ったものと先輩方が作ったものを見せる前に見比べて、... -
R・T(8月3週目)
今週は高校野球があったので、その繋ぎを練習しました。自分で原稿を読んでみて尺調整が難しく、どこを切ろうか悩みました。先輩に色々な野球のカットの繋ぎ方、見せ方など提案があり、とても勉強になりました。他には、途中だった男子サッカーを完成させ...